研究会概要

挨拶

第21回の抗悪性腫瘍薬開発フォーラムを、2016年6月25日(土)に開催いたします。

今回のフォーラムは、田村研治実行委員長(国立がん研究センター)、春日芳朋副実行委員長(欧州製薬団体連合会/中外製薬株式会社)、北川洋副実行委員長(欧州製薬団体連合会/ノバルティスファーマ株式会社)を迎え、「抗がん剤創薬に向けての次世代テクノロジーの展開 ~基礎から承認まで~」をテーマに、準備を進めております。

是非ご参加いただけますようお願いいたします。


抗悪性腫瘍薬開発フォーラム
代表
武藤徹一郎
公益財団法人がん研究会

第21回抗悪性腫瘍薬開発フォーラムについて

「抗悪性腫瘍薬開発フォーラム」は、産官学が一同に会し、日本における抗がん剤開発の問題点を、きわめて現実に即した形で徹底討論する、ユニークで推進力のあるシンポジウムです。10年にわたる歴史をふまえ、今回のテーマを「抗がん剤創薬にむけての次世代テクノロジーの展開~基礎から承認まで~」とさせていただきました。最近の分子標的薬剤を中心とする治験には、次世代シーケンスやliquid biopsy、免疫モニタリング手法など多くの新技術が導入され、患者選択のためのバイオマーカーの同定、コンパニオン診断薬の創出に応用されています。特に、多遺伝子、多がん種にわたる診断技術は急速な勢いで進歩しており、今後の治験の在り方を大きく変えることになりそうです。今回は、最新の診断技術に関する情報、治験内に組み込む際の具体的な問題点、規制の枠組みと薬事承認のあり方に焦点をあて、日本が世界をリードする抗がん剤開発を行うためには、今何をすべきかについて議論したいと考えています。抗がん剤開発に関わるあらゆる職種の方々(基礎研究者、医師、看護師、薬剤師、CRC、データマネージャー、製薬会社、医療機器会社、厚生労働省及びPMDAに所属する方など)に、是非ともご参加いただきたいと思います。

第21回抗悪性腫瘍薬開発フォーラム
実行委員長 田村 研治
国立がん研究センター

このページの先頭へ

開催概要

名称 第21回抗悪性腫瘍薬開発フォーラム
『抗がん剤創薬に向けての次世代テクノロジーの展開 ~基礎から承認まで~』
日時 2016年6月25日(土)午後1時~6時5分
会場 吉田富三記念講堂(公益財団法人がん研究会がん研究所1F)アクセス
〒135-8550 東京都江東区有明3-8-31
参加費 4,000円(ミキサー費含む)
本フォーラムへの参加は事前登録制となっております。
参加受付 参加受付締切:2016年6月8日(水)
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
参加申込み
方法
1. HPより参加登録をする。
2. 事務局より締切後、一週間程度で参加確認書をメールにて送信
3. 当日参加確認書を持参の上、参加費を受付で納入
※上記の方法がとれない方は事務局にご相談下さい。
事務局 〒135-8550 東京都江東区有明3-8-31
(公財)がん研究会がん化学療法センター
担当:三原
TEL:03-3570-0661 
FAX:03-3570-0484
E-mail: atdd-frm@jfcr.or.jp

このページの先頭へ

第21回抗悪性腫瘍薬開発フォーラム参加登録フォーム

締め切りました。

このページの先頭へ

プログラム

1. 開会(挨拶)5分
13:00-13:05   武藤 徹一郎(がん研究会)5
2. イントロダクション15
13:05-13:20   イントロダクション
田村 研治(国立がん研究センター中央病院)
15
3. 最新技術ーLiquid biopsy の紹介50
  司会: 田村 研治(国立がん研究センター中央病院)、
春日 芳朋(欧州製薬団体連合会/中外製薬株式会社)、
北川 洋(欧州製薬団体連合会/ノバルティスファーマ株式会社)
 
13:20-13:45   リキッドバイオプシーの現状と今後の展開
落谷 孝広(国立がん研究センター研究所)
25
13:45-14:10   Liquid Biopsies: Current Progress, Application to Clinical Trials and Regulations of the FDA for Oncology Drugs in US
Daniel Grosu(SEQUENOM, Inc.)
25
4. 革新的新薬開発を通じての患者選択の課題ー実施された「治験」内のバイオマーカー研究を振りかえる110
  司会: 田村 研治、春日 芳朋、北川 洋  
14:10-14:30   がん新薬開発におけるバイオマーカー研究の臨床試験実施上の課題(医師・研究者の立場から)
清水 俊雄(国立がん研究センター中央病院)
20
14:30-14:45   コーヒーブレイク15
14:45-15:10   新たな診断技術を用いた患者選択における課題
-腫瘍標的分子スクリーニング(AKT阻害剤)や臓器横断的な遺伝子異常組み入れスクリーニング(germline BRCA変異)の経験を踏まえて-

吹野 晃一(アストラゼネカ(株))
25
15:10-15:35 免疫チェックポイント阻害剤Pembrolizumabの臨床開発におけるバイオマーカーの現状と課題
嶋本 隆司(MSD(株))
25
15:35-16:00   LC-SCRUM-Japanによる希少肺癌の遺伝子スクリーニングと個別化医療の確立への挑戦
後藤 功一(国立がん研究センター東病院)
25
5. NGSに対する規制の枠組みと薬事(薬剤、診断薬)承認のあり方 50
  司会: 田村 研治、春日 芳朋、北川 洋  
16:00-16:20 次世代シークエンサーやリキッドバイオプシー等を用いたコンパニオン診断薬の承認のあり方
永井 純正(東京大学医科学研究所)
20
16:20-16:40   がん腫横断的遺伝子変異効能開発と抗悪性腫瘍薬承認のあり方(仮)
井口 豊崇(医薬品医療機器総合機構)
20
16:40-16:50   休憩 10
6. 総合討論45
16:50-17:35    45
7. Mixer30
17:35-18:05    30

このページの先頭へ

第21回フォーラムアンケートまとめ

回答数:77  良かった:48  まあまあ良かった:26  普通、あまり良くなかった:2  評価なし:1

感想・意見

総合評価「良かった&まあまあ良かった」と回答

総合評価「普通&あまり良くなかった」と回答

今後取り上げるべき、興味のあるテーマ

【希少がん、希少フラクションの開発】

【治験・医師主導治験】

【開発環境など】

【新しい治療薬・治療法】

【診断薬・診断機器】

【低コスト化など】

【その他】

このページの先頭へ

第21回フォーラム実行委員会

委員長 田村 研治(国立がん研究センター中央病院)
副委員長 春日 芳朋(欧州製薬団体連合会/中外製薬株式会社)
北川 洋(欧州製薬団体連合会/ノバルティスファーマ株式会社)
委員 井口 豊崇(医薬品医療機器総合機構)
大熊 伸一(米国研究製薬工業協会/日本イーライリリー株式会社)
柴辻 正喜(医薬品医療機器総合機構)
嶋本 隆司(米国研究製薬工業協会/MSD株式会社)
清水 俊雄(国立がん研究センター中央病院)
高見 朋子(米国研究製薬工業協会/MSD株式会社)
土原 一哉(国立がん研究センター先端医療開発センター)
永井 純正(東京大学医科学研究所)
橋本 順一(日本製薬工業協会/大塚製薬株式会社)
日野 敬晴(欧州製薬団体連合会/アストラゼネカ株式会社)
前田 英紀(日本製薬工業協会/アステラス製薬株式会社)
吉野 孝之(国立がん研究センター東病院)
藤田 直也((公財)がん研究会)
冨田 章弘((公財)がん研究会)
清宮 啓之((公財)がん研究会)

Page Top